コピーライト(右)は著作権という意味であり、商品でもWEBサイトでも他人が作ったものを勝手にコピーしたら当然ながら違法になりますが、コピーレフト(左)のオープンソースは修正したソースは元ライセンスと同じ条件で配布しなければなりません。
-
インドネシアのITサービスまとめ
近年のインターネット技術の急速な発展と普及により、優秀なIT人材を輩出することで知られているジャカルタのビヌス大学(BINUS)やバンドゥンのバンドゥン工科大学、インドネシアコンピューター大学(UNIKOM)の学生達の多くがインターネット・WEB業界やソフトウェア業界を志望するようです。
続きを見る
GNU General Public License 一般公衆ライセンス
GNUは「GNU is Not Unix(GNUはUnixではない)」を表し、Unixと上位互換の完全自由なソフトウェア開発プロジェクトの総称を指します。
GNUで開発されたソフトウェアには必ずGPL(General Public License 一般公衆ライセンス)が適用されますが、これはあらゆるソフトウェアは自由に利用できるべき」というフリーソフトウェアの理念に従った修正・再配布自由なUNIX互換システムの構築を目的としています。
オープンソースはソースコードを自由に修正し再配布することができるフリーソフトウェアであり、窓の杜やベクターで無料でダウンロードできるフリーウェアとは異なり、「自由なソフトウェア」という意味になります。
当サイトのフッターにもありますが、コピーライト(Copyright)は著作権という意味であり、商品でもWEBサイトでも他人が作ったものを勝手にコピーしたら当然ながら違法になります。
一方でオープンソースのフリーソフトウェアの場合は、コピーレフト(Copyleft)という全く価値観が異なる考え方に基づいており、「修正したソースとその派生物は、元のライセンスと同じ条件で配布しなければならない」という、むしろコピーして改変して配布することを前提としたものです。
重要な点は、修正したオープンソースのソフトウェアの再配布は無料でも商用利用でも全く問題ない、ただしGPLの理念を妨げる行為は禁じられていることです。
- インストール台数やインストール期間を制限
- フッターの商標は削除を禁止する
つまり有料で購入したプラグインを自分でカスタマイズして商用利用してもOKであり、仮に販売者がクレームをつけてきたとしたら、自由配布を阻害するGPLの基本理念に反する行為になるわけです。
逆に自分でカスタマイズして販売したオープンソースが、他人にコピーされて商用利用されても文句は言えない訳であり、WordPressやオープンソースERP等でビジネスを行なう場合は、著作権保護というビジネスの常識から一旦頭を切り替える必要があります。
FrontAccounting ERPの特徴
現在のところ日本語言語パックも日本語マニュアルもないのですが、主だった特徴としては以下が挙げられます。
- An open source, web-based accounting software
オープンソース, WEBベースの会計ソフト - Targeted towards small and medium enterprises
小中規模企業がターゲット - Written in PHP using MySQL
PHPとMySQLで開発 - It allows double-entry accounting and is integrated with modules that support most common business processes
複式簿記で一般的なビジネスフローをカバー - Supports multiple users 複数ユーザー
- Support multiple languages 複数言語
- Support multiple currencies 複数通貨
- Number of Language packs available
- Comes with standard modules 標準モジュール
- Sales 販売
- Purchases 購買
- Items and Inventory 在庫
- Manufacturing 製造
- Dimensions
- Banking and General ledger 銀行管理と一般会計
- Setup 設定 - Appropriate for managing purchases, controlling stock, issuing offers, registering orders, and sending invoices
購買、在庫管理、見積もり、受注、インボイス発行機能を備える - Allows to configure points of sale
POSに対応 - Cash flow easily manageable
キャッシュフロー管理が容易 - Balance sheet drill-down and a number of ready-to-use reports available
B/S(サマリーと詳細)など多数の帳票を装備 - Come with API to connect to other systems
他システムとの連携のためのAPI装備 - Released under the terms of the GNU General public license
GNUライセンスの下でリリース - Documentation developed using PNWiki Engine
PNWikiエンジンによるドキュメント - Direct links from software to appropriate Wiki Topics
ソフトからWikiへの直リンク - Software as a service model available
Saasモデル - Frontaccounting mobile edition released by Ant ERP Solutions
Ant ERP SolutionsよりFrontaccountingモバイルエディションリリース - W3NextApps Released front accounting sales ordering using Android+ Sms
W3NextAppsによりAndroid+SMS利用可能なFrontaccountingがリリース - Use MySQL as database management system
MySQL使用 - Recommended Http web servers: Apache IIS
ApacheとIIS利用可能